3月12日午後6時30分ころ、大東市寺川3丁目付近にお住いの方の固定電話に「非通知番号」で三井住友銀行を名乗る男から「本日締め切りの還付金がある」等の電話がありました。
このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
被害に遭わないために、ATMでの振込限度額を少額にしましょう。
3月12日午後4時10分ころ、大東市栄和町付近において、男が、帰宅途中の女子小学生の前に立ちふさがり「名前を教えて。」等と声をかける事案が発生しました。
男は、年齢60歳くらい、グレーの服を着用しています。
このような不審者を見かければ、すぐに110番通報し、防犯ブザーを活用しましょう。
① 3月11日午前9時25分ころ、大東市明美の里町付近に居住の方の携帯電話に「06」から始まる番号を使用して、大阪税関を名乗る男から「カンボジアへ送る荷物の中にあなた名義のキャッシュカードが入っている。被害届を出してください」等と話す電話がありました。
このような電話は、詐欺につながる電話です。
身の覚えのない、不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
② 3月11日午前11時50分ころ、大東市錦町付近の住民宅に市役所のハヤシと名乗る人物から「累積医療費の還付金がある。手続きがまだです。口座を教えてください。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺につながる電話です。
ATMで還付金の返金手続きはできません。
不審な電話があれば、家族や警察に相談してください。
3月10日午前10時7分ころ、大東市新田境町付近にお住まいの方の携帯電話に「080」から始まる番号を使用して、警視庁二課のコガネイと名乗る男から「兵庫の事件の犯罪詐欺グループにあなたの銀行口座が使われています。」等と電話がありました。
また、午前11時24分ころ、大東市御供田2丁目付近の住民宅に愛知県警を名乗る男から「捜査二課の捜査中の事件であなた名義のキャッシュカードが使用されている。」等と電話がありました。
他にも、同日午前10時30分ころ、大東市川中新町付近にお住まいの方の携帯電話に電話会社を名乗る自動音声で「この電話は2時間以内に使用できなくなる。」等電話がありました。
このような電話は、全て詐欺につながる電話です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
3月8日午前8時13分ころ、大東市三箇4丁目付近にお住まいの方の固定電話に「0184」から始まる電話番号を使用して携帯電話会社カスタマーセンターの職員を名乗る男から「あなたの携帯電話番号が不正に使用されている。被害届と無関係証明書を発行してもらって下さい。長野県警につなぎます。」と電話があり、通話状態のままでいると電話を代わった長野県警捜査二課の警察官を名乗る男から「SNSで身分証を送ってくれ。」等と電話がありました。
このような不審電話は詐欺です。
警察官がSNSで身分証を送らせることはありません。
身に覚えのない不審な電話が掛かってきたら、すぐに電話を切って警察やご家族に連絡してください。
3月9日午後4時過ぎころ、大東市朋来2丁目付近において、女子児童が帰宅途中に男から「名前は何。家はどこ。」等と声をかけられる事案が発生しました。
男は、年齢60歳代から80歳代くらい、黒色ニット帽をかぶり、白色マスクを付けていました。
不審者を見かけたら、すぐに110番してください。
防犯ブザーを活用しましょう。
3月8日午後4時55分ころ、大東市灰塚2丁目に住む方の固定電話に、「06」で始まる番号で着信があり、市役所職員を名乗る男から「累積医療費の還付金がある。ATMで手続きをするので、りそな銀行へ行ってほしい。」等と言う電話がありました。
このような電話は詐欺の手口です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
被害に遭わないために、ATMでの振込限度額を少額に設定しましょう。
3月8日午後1時00分ころ、大東市朋来2丁目付近の住民宅で、パソコンを操作中に突然、警報画面が出たので、表示されていた電話番号に架けたところ、他人のネットバンキングの口座に送金される被害が発生しました。
こういった手口の詐欺被害が増えています。
警告画面が表示されても焦らずに、家族や警察に相談しましょう。
3月8日午後2時30分ころ、大東市灰塚2丁目付近に居住の高齢者宅に市役所の職員を名乗る人物から「どこの銀行があるか」等と電話があり、その後ATMに誘導される事案が発生しました。
このような電話は詐欺につながる電話です。
ATMを操作しても還付金は返ってきません。
不審な電話がかかってくれば一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
3月7日午後3時ころ、大東市北楠の里町付近の住民宅に市役所を名乗る人物から「医療費の還付金がある」等と電話があり、ATMに誘導される事案が発生しました。
このような電話は詐欺につながる電話です。
ATMで還付金の返金を受ける手続きは出来ません。
不審な電話がかかってくれば、直ぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。