3月6日午前11時21分ころ、大東市緑が丘2丁目付近の住民宅に市役所を名乗る人物から「還付金がある。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺につながる電話です。
ATMで還付金の返金手続きはできません。
不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
大東市内で自転車の盗難が増えています。
自転車盗の被害に遭わないために、駐輪場などに自転車をとめる時は、短時間でもしっかりとカギをかけましょう。
また、ワイヤー錠などを利用して、2か所にカギを取り付けましょう。
3月5日午前11時30分ころ、四條畷市岡山東4丁目付近にお住いの方の固定電話に「年金事務所のカメダ」を名乗る男性から電話があり「還付金に関する書類を送っているが返信がない」「後で銀行から電話がある」等話した後で一旦電話を切り、その後銀行員を名乗る男性から「先ほどの件で」等と話してくる電話がありました。
年金事務所から個人にこのような電話をかけてくることはありません。
また、3月5日午後0時27分ころ、大東市深野5丁目付近のお住いの方の携帯電話に、「+883」で始まる番号の着信があり、電話に出ると、東京都の上野警察署員を名乗る女性が「複数の口座を持っている3人に電話をしている。」「詐欺に加担していないか、折り返し電話する」等と話す電話がありました。
警察が、外国からもしくはIP電話を使用して個人に電話をかけることはありません。
このような電話は詐欺につながる電話です。
身の覚えのない、不審な電話があれば、電話を切り、親族や警察に相談しましょう。
本日午後4時00分ころから、大東市寺川1丁目付近、大東市寺川3丁目付近、大東市津の辺町付近にお住いの高齢者宅の固定電話に詐欺の疑いがある電話が連続してかかっています。
電話の内容は自動音声等で、いずれも「NTT」を名乗り「料金の支払いができていない」等話しています。
「NTT」が自動音声で料金未払いの請求をすることはありませんので、これは詐欺に繋がる電話です。
このような電話があれば、いったん電話を切って家族や警察に相談してください。
3月3日午前9時47分ころ、大東市三箇1丁目付近の住民宅に「050」から始まる電話番号を使用して、市役所健康保険課のヨシダと名乗る人物から「高額医療費の還付金があります。厚生労働省の手続きが必要です。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺につながる電話です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に連絡してください。
3月1日午後0時26分ころ、大東市灰塚三丁目付近に住む高齢者宅の携帯電話に「+184」の番号から、自動音声ガイダンスで総務省を名乗り「あなたの携帯が2時間後に使えなくなる。」等と言った電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
2月28日午前9時20分ころ、大東市新町付近にお住いの方の固定電話に「楽天サポートのアダチ」を名乗る男性が「あなたの名義で携帯が契約されて、詐欺に利用されている。これから新宿署の警察官と代わる」等と話し、その後新宿警察署員を名乗る別の男性が「あなたのカードが悪用されています」等と話す電話がありました。
このような電話は詐欺の疑いがあります。
身の覚えのない不審な電話があれば、電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
① 2月26日午後3時10分頃、大東市北条一丁目付近に居住する高齢者方の固定電話に電話があり、音声ガイダンスが流れ、その後NTTドコモ職員を名乗る男性に代わり「電話料金が未払いだったので電話が止まります。」等と話す電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に連絡してください。
② 2月26日午後5時0分ころ、大東市津の辺町付近にお住まいの高齢者宅の固定電話に「881」から始まる電話番号を使用して「ゆうちょ銀行の暗証番号を教えて下さい。」などといった電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
2月24日午前9時50分ころ、大東市南津の辺町17番付近に住む方の固定電話に総務省を名乗る自動音声ガイダンスがあり、その後、総務省関東通信局、警察組織サイバー室を名乗る男から「携帯電話が悪用されている。料金を支払わなければ携帯電話が利用できなくなる。」等といった電話がありました。
また、同日午前10時ころ、四條畷市二丁通町22番付近に住む高齢者宅の固定電話に総務省を名乗る自動音声ガイダンスで「2時間後に携帯電話が利用できなくなる。」等との電話がありました。
このような詐欺の電話が連続して発生しています。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、警察に相談してください。
2月22日午前9時20分ころ、大東市大東町付近に住む高齢者方の固定電話に総務省を名乗る男から「携帯電話が悪用されている。料金を支払わなければ携帯電話が利用できなくなる。」等と言った電話がありました。
また、同日午前10時ころ、大東市南津の辺町付近に住む高齢者が使用する携帯電話に「+184」から始まる電話番号を使用したNTT職員を名乗る男から「アプリの利用料金が支払われていないので、支払ってほしい。」等との電話がありました。
このような詐欺の電話が連続して発生しています。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、警察に相談してください。