12月10日午後5時40分ころから、大東市北条近辺に住む高齢者方の固定電話に対して、警察職員を名乗る人物から「犯人をつかまえた。リストに名前がのってました。」等という電話が連続して架かっています。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
12月10日午後1時54分ころ、大東市北条3丁目付近の高齢者宅に「03」で始まる電話を使用して市役所健康保険課の職員を名乗る人物から「還付金がある。書類は届いていますか。携帯電話の番号を教えてください。」等という電話がありました。
市役所や銀行の職員がATMに誘導して手続きをさせることはありません。
不審な電話で個人情報を聞かれても答えずに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
12月9日午後3時50分ころ、大東市新町付近の住民宅に、総務省職員を名乗る人物から「2時間後に電波関係が使用できなくなる。」等と留守番電話が入っていました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
12月6日午後6時30ころ、大東市大野2丁目付近の高齢者宅に「03」で始まる固定電話を使用して大東市役所職員を名乗る人物から「還付金がある。」等と電話があり、ATMに誘導され、お金を振り込み、金銭を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
12月6日午後1時ころ、大東市緑が丘2丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗る人物から「還付金がある。銀行はどこ。」等と電話があり、ATMに誘導され、お金を振り込み、金銭を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
12月4日午後2時28分ころ、大東市南津の辺町付近の住民の携帯電話に「050」から始まる電話番号を使用して、警視庁捜査二課サトウワタルと名乗る男から「神奈川県警に出頭できるか。」等と電話があり、できないと答えると大阪府警の警察官を名乗る人物にかわり「押収したカードの中にあなたの名義のカードがあった。」等と言われる事案が発生しました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
体験ブース参加者(参加無料・65歳以上に限りません)には、オペラパーク内店舗クーポン券などが当たる抽選会があります。(先着200名)
4つの体験ブースがあります。
①eスポーツ体験(年齢問わず) 太鼓の達人(5分程度)やグランツーリスモ(3分程度)の体験ができます。
②みまもりあいアプリ・かくれんぼスタンプラリー(13歳以上)
アプリを使って館内に隠れている人を探します※アプリインストールやスタンプコンプリートで景品プレゼント!!
③認知症VR体験(13歳以上)
VRを活用して想像だけでは感じることが出来なかった感情を体験できます(VR視聴15分程度)※当日受付で整理券配布あり。
④健康チェック&測定会(65歳以上大東市民)
健康や認知症についてなど気になる事を相談することが出来ます。
詳しくはこちら
https://matituku.com/2024/10/08/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e5%8c%85%e6%8b%ac%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab/
12月1日午前9時57分ころ、大東市川中新町付近に居住する住民の携帯電話に「+1」から始まる国際電話の番号から、通信事業者を名乗る音声ガイダンスで「未納料金があるので、オペレーターと話す場合は1番を押してください。」などと電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
11月30日午後1時10分ごろ、大東市学園町1番付近において、帰宅中の女子中学生が、後方から男にお尻を触られるという事案が発生しました。
犯人の特徴は、年齢50歳くらい、小太り、黒色短髪、黒縁眼鏡、紺色トレーナー、ベージュ色ズボン着用
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
早いもので、令和6年も残りひと月余りとなりました。
年末を前に、恒例の自治会所有の消火器点検を始めました。
ご自宅のスペースに置かせていただいているご家庭には感謝しております。
自治会役員が順にお声かけしながら点検に回っております。
使用期限はリストどおりで間違いないか、底のさびはひどくないか、黄色のピンはついているか、逆さまにして軽く振ってみて違和感はないか、消火器表示プレートは問題ないかなどを確認し、最後に「R6.11月 済み」の白いテープを収納箱扉に貼っています。
使わないで済むことが一番ですが、いざという時の備えとしています。