安まちメールとマッキーのつぶやき

Blog
【大阪府警察】安まちメール

国勢調査をよそおった詐欺に注意

配信:大阪府警察本部
2025/9/22


(1)国勢調査では
 〇金銭を要求すること
 〇銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を聞くこと
 〇年収、預金額などの資産状況等を聞くこと
は絶対にありません。
(2)インターネットで回答する場合は、偽サイト等に注意してください。
不審に思った際は、回答せずお住まいの市区町村にお知らせください。

https://x.com/OPP_seian/status/1969958004939517979

【大阪府警察】安まちメール

サポート詐欺に注意を

配信:四條畷警察署
2025/9/21


 本日、大東市南新田1丁目付近の高齢者宅において、パソコンを操作していると、突然「ウイルス感染通知」との警告画面が出たことから、表示されている「03」から始まる電話番号に掛けると、外国人風の人物に繋がるという事案が発生しました。
 これは、サポート詐欺の手口になります。
 警告画面や警告音が出ても、表示されている電話番号に電話を掛けることなく、慌てずに家族や警察に相談しましょう。

【大阪府警察】安まちメール

不審者に注意を

配信:四條畷警察署
2025/9/21


 令和7年9月21日午後0時57分ころ、大阪府大東市御供田2丁目付近の公園内で遊んでいた小学生女児らが、不審者にカメラ様のものを向けられる事案が発生しました。
 不審者の特徴は年齢60歳代、黒色短髪、上半身裸、黒色ズボンを着用した男です。
 不審者を見かけたときは、110番通報するか周囲の人に助けを求めましょう。

9月20日(土)第2回自主防災訓練

大災害に備える〜今、私たちの自治会で備えること〜

マッキーのつぶやき
2025/9/20


 9月20日、恒例の自主防災訓練、大東市危機管理室に来てもらい防災講演会を開催しました。参加者は班長さん、各種団体役員、役員50名ほどで地域住民が知っておくべき最新の情報を知ることができました。(下の写真参照)
 立場上、幾度となくこういった研修を受けている自分も、明日から是非やってみようということがいくつかありました。
①水、食べ物の備蓄は多少は考えていたけど、災害時のトイレ対策は喫緊の課題
 避難所に行かず、何とか自宅が住み続けられる状態でも、トイレ対策が出来ていなければ、たちまち不衛生で住めない家になってしまいます。ダイソーで売っている緊急簡易トイレはぜひ買いに行きます。下の写真参照。
②9月19日から大東市が全世帯に「大東市総合防災マップ」を配布し始めています。最新の防災にかかる情報が満載です。これは是非家族全員で見て欲しいとのことです。上の写真参照。
③自治会として取り組むべき課題「ちくぼう」の策定
 地域防災計画(ちくぼう)を自治会として策定すべきです。実のない見てくれだけの計画は立てても無意味なのでまだ動けていませんが、しっかり作り始めている自治会の皆さんがいる中で放っておけない課題です。


【大阪府警察】安まちメール

子供被害情報

配信:四條畷警察署
2025/9/19


 9月19日午後1時50分ころ、大東市深野4丁目付近路上において、小学生男児が高齢女性に「ぼく、ちょっと。こっち来れる。」などと声をかけられる事案が発生しました。

 高齢女性は、年齢60歳から70歳くらい、黒色っぽい服装、麦わら帽子をかぶり、黒色マスクを着けて前後にカゴの付いた黒色自転車にまたがった人物です。

 このような人物に声をかけられた際は、すぐに警察に通報するか、近くの大人の方に助けを求めてください。

【大阪府警察】安まちメール

自宅にいても携帯電話に詐欺の電話がかかってきています!

配信:四條畷警察署
2025/9/18


 9月18日午後5時8分ころ、大東市平野屋新町にお住まいの方の携帯電話に「070」から始まる番号から着信があり、電話に出ると、京都府警察を名乗る男性が「詐欺事件の犯人があなたのキャッシュカードが出てきた。あなたも犯人である可能性があるので捜査に協力してほしい」等と話してくる事案が発生しました。
 この方は家族に相談し、詐欺の電話であることを確認したうえで警察に相談してくれました。
 身の覚えのない、不審な電話があれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

【大阪府警察】安まちメール

不審者に注意を!

配信:四條畷警察署
2025/9/17


 令和7年9月17日午前8時ころ、大阪府大東市大野1丁目3番付近において、小学生女児が見知らぬ男に腕を掴まれる事案が発生しました。
 男の特徴等は、不明です。

 不審者を見かけた場合は、周囲の人に助けを求めるか、すぐに110番通報してください。

地図情報はこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/osaka-police-anmachi/doc/1009300

【大阪府警察】安まちメール

不審者に注意を

配信:四條畷警察署
2025/9/9


 令和7年9月9日午後9時5分ころ、大阪府大東市北条5丁目付近において、徒歩で通行中の女性が不審者からつきまとわれる事案が発生しました。
 不審者の特徴は、中肉、身長170センチメートルくらいの男です。
 不審者を見かけた場合は、周囲の人に助けを求めるか、すぐに110番通報してください。

【大阪府警察】安まちメール

詐欺の電話に注意を

配信:四條畷警察署
2025/9/9


 令和7年9月9日午後5時9分ころ、大東市北条7丁目付近に居住する住民の携帯電話に「080」から始まる電話番号を使用した島根県警を名乗る女から「逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを使用しているので、島根県まで来てほしい」等の電話がありました。
 このような電話は詐欺です。
 不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。

【大阪府警察】安まちメール

詐欺を疑うアポ電が自宅の電話にかけられています!

配信:四條畷警察署
2025/9/9


 9月9日午前9時30分ころ、大東市三箇1丁目にお住いの高齢者方の固定電話に電話があり、大東市保険年金課を名乗る男性が、電話に出た方の氏名を確認したうえで「保険料の見直しのため書類を送ったが、返信がありません。どうなっていますか」と話してくる電話がありました。
 電話に出た方は、話の内容から不審に思い、一旦電話を切った後、大東市役所に電話をかけて確認し、電話をかけてきた職員がいないとのことで、詐欺の電話であることに気付いたとのことです。
 このように、詐欺に繋がる電話がかかってくるかもしれません。
 不審な電話にあれば、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。