安まちメールとマッキーのつぶやき

Blog
【大阪府警察】安まちメール

あなたの携帯電話にも詐欺の電話があるかもしれません!

配信:四條畷警察署
2025/7/19


 7月19日午前11時45分ころから、大東市、四條畷市にお住いの方の携帯電話に、詐欺を疑う電話がかけられています。
 大東市三箇1丁目付近にお住まいの方の携帯電話に着信があり、電話に出ると音声ガイダンスが流れ、ガイダンスに従うと電話が変わり、男の声で「第三者があなたの別の連絡先を悪用している」等と話してきています。
 四條畷市美田町にお住まいの方の携帯電話には、電話に出ると、大阪府警察を名乗る男から「ミャンマーの特殊詐欺犯人を捕まえた件で、あなたの通帳が使われている」等と話してきています。
 自分に身の覚えのない電話の内容であれば、一旦電話を切り、警察や家族の方に相談しましょう。

ふれあいフェス限定サポーター

登録ありがとうございます

マッキーのつぶやき
2025/7/19


 今年度初めての試みで、4月にイベント限定サポーターを募集し、このほど、ふれあいフェスの警備お手伝いに限定したサポーターも募集させていただきました。

 春のサポーター募集時は5人の方が、このほどのフェス限定にお一人がお申し出くださいました。

 ありがとうございます。
 自治会の活動に関心を持っていただけたのが、まず嬉しく、「できる範囲でお手伝いしますよ」と言っていただけるのが、さらに有難い限りです。

 私たち自治会役員も、各種団体の役員さんも、自分のできる範囲で、地域のために動いています。
 地域のつながりをこれからも続けていけるよう、サポーター皆さんの力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

 1週間先の7月26日の予報も天気です。
 地域の皆さんの笑顔あふれる、ふれあいフェスになるよう準備を進めて参ります。お楽しみに。

【大阪府警察】安まちメール

詐欺に注意

配信:四條畷警察署
2025/7/17


 令和7年7月17日午後8時53分ころ、大東市三箇一丁目付近の住民宅で、パソコンを操作中に画面がフリーズし、パソコンの画面に表示されていた電話番号に電話したところ、外国人風の女から「プリペイドカードを購入し、支払いをしてほしい」等という事案が発生しました。
 これは、ウイルス除去等のサポート費用目的で電子マネーの購入や支払いを求めてくる「サポート詐欺」と呼ばれる手口です。
 パソコンに警告画面が表示されても、表示されている電話番号に連絡することなく、ブラウザを終了させる等の措置をとったり、すぐに家族や警察に相談してください。

【大阪府警察】安まちメール

不審者情報

配信:四條畷警察署
2025/7/16


 7月15日午後5時50分ころ、大東市新町5番付近路上で、帰宅途中の女子中学生らに対し「闇バイトやからやめや」等と話し、持っていたスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
 不審者の特徴は、年齢20歳代、白と黒の横縞柄のシャツ、黒色ズボン着用の、アジア系外国人の女です。
 不審者を見掛けた場合は、すぐに警察に通報するか、近くの大人の方に助けを求めてください。

【大阪府警察】安まちメール

不同意わいせつ事案の発生

配信:四條畷警察署
2025/7/16


 令和7年7月12日午後3時頃、大阪府大東市赤井1丁目4番付近に所在する商業施設内において、買い物中の小学生女児が、男からお尻を揉まれる事案が発生しました。
 犯人の特徴は、身長180センチメートルくらい、眼鏡、白色マスク、黒色短髪、黒色半袖シャツ、黒色長ズボン、黒色靴を着用した男になります。
  現在、大東市・四條畷市において、同様の犯人が小学生女児の身体を触る事案が連続発生しています。
 犯人は、保護者が近くにいない小学生女児を狙う傾向にあるので、保護者の方は、お子様に防犯ブザーを持たせたり、周りの人に助けを求めるよう呼び掛けてください。
 また、不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。

【大阪府警察】安まちメール

詐欺の電話が連続してかかっています!

配信:四條畷警察署
2025/7/14


 7月14日午前11時30分ころから、大東市内に住む方の自宅固定電話に、詐欺につながる電話が多数かかってきています!
 電話会社を名乗る音声ガイダンスで「2時間以内にあなたの携帯電話が使えなくなります。1番を押してください。」などと電話がかかってきています。
 このような電話は詐欺です。

 不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。

【大阪府警察】安まちメール

不審者な電話に注意!

配信:四條畷警察署
2025/7/14


 7月14日午前10時24分ころ、大東市寺川3丁目付近の住民宅に電話会社を名乗る女から「電話料金が未払いです。振り込んで欲しい。」などと電話がありました。
このような電話は詐欺です。

 不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

ふれあいフェス盆踊り練習会

ワキワキあいあいと12人が参加

マッキーのつぶやき
2025/7/13


 7月13日ふれあいフェスの踊りの輪!に参加しようと、1回目の練習会に12名が参加しました。
 駆けつけてくれた子どもたちのため、最初は「ドラえもん音頭」の練習から。
 左、右、開いてポン。ちょうだいな、ちょうだいな。ケン、ケン、ケン、ケン、くるくるパッ!!

 次は、みんなで河内音頭。流しと豆かち、両方練習しました。

 2回目の練習会は7月19日(土)20時ごろから2丁目公民館で行います。

 恥ずかしながら、毎回初心者に戻っていますが、
 軽く体を動かして、ちょっと汗もかいて、「楽しけりゃいいか!!」
 踊り練習会の雰囲気はこちらから
https://youtu.be/2kSZNcKXXsc

【大阪府警察】安まちメール

不審者な電話に注意!

配信:四條畷警察署
2025/7/11


 7月11日午前11時14分ころ、大東市寺川1丁目付近の住民宅に電話会社を名乗る音声ガイダンスで「電話が停止されるので1を押してください。」などと電話がありました。
このような電話は詐欺につながる電話です。

 不審な電話がかかってきたらすぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。

緑が丘地域広場

みどり課の皆さん、いつもありがとう

マッキーのつぶやき
2025/7/9


 毎朝ラジオ体操をされている方から、「地域広場の桜の枝が朽ちて折れ、地面に落ちている」と連絡を受けました。

 7月8日、みどり課の方が現場を確認し、枯れが生じ、空洞化している上部の幹を伐採し、木に影響を及ぼさないように切り口に薬剤を塗布してくれました。
 地域のみんなに愛されている桜の木も喜んでいるでしょう。

 みどり課の皆さん、いつも迅速な対応をありがとうございます。連絡をしたことに、逆にお礼もいただきました。
 写真を撮るために地域広場に行く道すがら、道路のゴミ拾いをしながらラジオ体操に向かう住民の方にもお会いできました。

 地域っていいもんだな!と改めて思えた早朝でした。