10月26日午前11時38分ころ、大東市大野2丁目付近に住む住民の携帯電話に、音声ガイダンスで「利用料金が未納です。番号1を押してください。」などと電話がありました。
このような電話は、音声ガイダンスを利用した詐欺の手口です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
10月25日午前8時32分ころ、大阪府大東市学園町に所在する駅構内の上りエスカレーター上において、男が後方から女性のスカート内をスマートフォンで盗撮する事案が発生しました。
犯人は、年齢40歳代くらい、黒髪、青色っぽいスーツ上下、黒色革靴、黒色リュック姿の男です。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
防犯ブザーを活用しましょう。
10月24日に大東市諸福1丁目付近の住民宅に市役所市民税課のヨシオカと名乗る男から「払いすぎた税金があります。」等と銀行で手続きをするように促す留守番電話が入っていました。
また、本日午前9時ころ、同じ住民宅に市役所市民税課の職員を騙る男から「10月8日に送付した書類を見てくれましたか。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
10月23日午後11時6分ごろ、大東市川中新町35番付近路上において、帰宅途中の女子中学生が男から臀部を触られる事案が発生しました。
犯人は、年齢20から30代位、170cm位、黒色短髪、黒色半袖シャツ、黒色長ズボン、黒色マスク、黒色キャップ帽を着用、黒色自転車に乗車した男です。
不審者を見かけたら、防犯ブザーなどを活用し、すぐに110番通報して下さい。
10月24日午前11時36分ころ、大東市野崎1丁目付近の住民の携帯電話に電話会社を騙る音声ガイダンスで「利用料金が未納です。番号1を押してください。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺です。
指定された番号を押したり、電話をかけ直したりしないでください。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
他人事ではないです、今日、同じ電話がお宅にかかってくるかもしれません。
なぜ、同じ手口が続くのか。それは、不幸にして騙される方がいるから、犯人は続けるのだと思われます。
参考に、是非ご覧になってください。
https://youtu.be/K1EiAqtyFZ0
10月22日午前11時18分ころ、大東市三箇1丁目付近の住民宅に総務省職員のワダと名乗る男から「あなたの携帯電話が2時間後に止まります。」等と電話がありました。
このような電話は詐欺です。
不審な電話があれば、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう!
秋晴れの下、だんじりを引く掛け声と笑顔があふれました。
10月20日午後、深野北のだんじりが、深野北菅原神社を出発。緑が丘地区にもやってきてくれました。
地域の子どもたちも引き手に参加。
今年から久々にだんじりの上から餅まきも行われ、子どもも大人も笑顔にあふれました。
深野北地車保存会の皆さん、ありがとうございました。
緑が丘2丁目町内曳航と餅まきの模様です。
https://youtube.com/shorts/gT91CAY0nmc?feature=share
10月20日秋晴れです。
先日回覧のとおり、15時前後に緑が丘地区内を曳航される予定です。
1丁目から2丁目の間は、子どもたちも一緒に曳かせていただけます。
コロナ禍以前から久しぶりに「餅まき」もされる予定です。
だんじり曳航の掛け声が聞こえたら、ご在宅の皆さんは、ぜひ、ご覧にお越しください!
10月19日午前0時ころ、大東市深野北4丁目付近において、男性が下半身を露出する事案が発生しました。
男の特徴は、年齢20~30歳位、黒色上衣着用
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
2丁目緑道の草刈りが行われました。
住民の皆さんのご協力で草刈りをした5月19日以来となりました。
近年は年1回の自治会主催以外は、市役所道路課にお願いして年間通じて管理をしてもらっています。
同じく市役所道路課で作っていただいた「私たちの町をきれいに!」という美化啓発パネルも取り付けました。
週に1回程度、ボランティアでゴミ拾いをしていただいている方もいる中で、空き缶、タバコの吸い殻のポイ捨てといった心無い行為は、ぜひ無くなって欲しいものです。
https://midori2daito.1web.jp/blog/132620.html