5月8日午後1時10分ころ、大阪府大東市大東町に住む高齢者宅に総務省を名乗る男から「あなたの名前で携帯が作られ、迷惑メールが送られている。新宿署に届け出してください。」等といった電話がありました。
これは、詐欺の電話の可能性が高いです。
不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
5月7日午後6時台に、大阪府大東市内の複数の住民宅に、警察官を名乗る男から「逮捕した犯人の名簿にあなたの名前があった。」「緊急連絡先を教えて下さい。」などといった電話がありました。
このような電話は、詐欺の可能性があります。
不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
5月1日午前8時ころ、大阪府大東市野崎に住む高齢者宅のパソコン画面に突然、「ウイルスに感染しています。」等と警告画面が出て、画面上に出ていた電話番号に連絡すると、片言の日本語を話す男から「画面の修理をするので電子マネーを購入してください」等とコンビニに誘導される事案が発生しました。
これは、詐欺の手口です。
一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
5月1日から8日まで野崎まいりが開催されます。露天は6日まで。
野崎駅から参道商店街にびっしり並ぶ露天の他にも、いろんなイベントが開催されます。
絵本作家である「いわさきちひろ」のパネル展も開かれます。
2024野崎まいり詳しくは下記をご覧ください。
https://www.city.daito.lg.jp/site/miryoku/53373.html
4月29日午後7時ころ、大阪府大東市諸福3丁目付近の住民宅に、NTTファイナンスを名乗る男性から「携帯電話の未払い金があります。コンビニでお金を下ろして、電子マネーを購入してください」等といった電話がありました。
これは、詐欺の電話です。
不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
4月24日午後3時00分ころ、大阪府大東市錦町付近の住民宅に、NTTドコモを名乗る女性から「東京で携帯電話を契約していませんか。」との内容の架電があり、電話の途中で警察官を名乗る男に代わり、男から「キャッシュカードを盗まれていませんか」等といった電話がありました。
これは、詐欺の電話です。
不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
4月22日午後4時16分ごろ、大東市北新町6番付近において、小学校高学年女子に対して男が「僕は病院で働いている。ベロの写真を撮らせて欲しい。」等と声をかける事案が発生しました。
声をかけたのは、年齢30歳代、身長160cm、細身、黒色上衣、灰色ズボンの男です。
不審者を見かけたら、周囲に助けを求め、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
当署管内野崎駅周辺において、連続発生していた、公然わいせつ事件については、犯人を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
自治会から要望していた町内の路面標示の一部がきれいになりました。
「町内の路面標示が薄くなって見えにくい」という住民の方の声を受け、位置と写真をまとめて、大東中央公園交番にお願いしていました。
交番からすぐに四條畷警察交通課に申し送られ、警察から市役所道路課にも繋いでくれて、新年度になってすぐ、その一部が実現したものです。
写真と動画にあるのは、市役所の所管になる路面標示の一部です。
新1年生の登下校時のためにも、早く実現されて良かったです。
下の動画をご覧になってください。
https://youtu.be/OBcVMMzI_fE
4月20日午前11時35分ころ、大東市深野1丁目付近において、徒歩の通行人が、車両内で陰部を露出している男を目撃しました。
犯人は、青色軽四自動車に乗車した男。
不審者を見かけたらすぐに110番通報してください。