安まちメールとマッキーのつぶやき

Blog
【大阪府警察】安まちメール

(多発)女性被害情報

配信:四條畷警察署
2023/11/1


①10月31日午後10時5分ころ、大東市末広町6番付近において、通行中の女性が、ズボンのチャックから下半身を露出した不審者を目撃する事案が発生しました。
 不審者は、年齢20歳代、身長170センチ位、細身、黒色上衣、黒色長ズボン着用の男です。
 不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
 防犯ブザーを活用しましょう。

②10月31日午後10時20分ころ、大東市平野屋新町1番付近において、徒歩で帰宅途中の女性が、ズボンのチャックから下半身を露出した不審者を目撃する事案が発生しました。
 不審者は、年齢20歳代、身長170センチ位、細身、黒色上衣、黒色長ズボン着用の男です。
 不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
 防犯ブザーを活用しましょう。

③10月31日午後11時30分頃、大東市深野3丁目付近において入浴中の浴室を何者かに覗かれる事案が発生しました。
 不審者にあっては人着不明です。

 不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。

【大阪府警察】安まちメール

犯罪等注意報

配信:四條畷警察署
2023/10/31


 10月29日午前10時ころ、大東市末広町付近の住宅において、「人生相談のセミナー」等と称した不審なチラシが投函される事案がありました。
 不審なチラシが投函された際は、一人で判断せずに家族や警察に相談してください。

【大阪府警察】安まちメール

詐欺の電話に注意

配信:四條畷警察署
2023/10/23


 10月24日午後2時00分ころ、大東市北条7丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗る男性から「介護保険の還付が2万円ほどあります」等といった不審な電話がありました。
 これは、詐欺の手口です。
 不審な電話があれば、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

コロナ禍を経て久々の開催

秋晴れのもと、だんじり曳航・福祉全体交流会

マッキーのつぶやき
2023/10/21


 




 10月22日、緑が丘地区に深野北だんじりが曳航されました。子どもたちは、一緒にだんじりを引っ張らせてもらい、ご褒美のお菓子やジュースをもらいました。

 深野小学校体育館では、午前中から校区福祉委員会全体交流会が開かれ、谷川中学校吹奏楽部による演奏に始まり、200人ほどの全員で「元気でまっせ」体操、脳トレ、お楽しみ抽選会などで盛り上がりました。
 ともにコロナ禍で行えなかった期間を経ての開催で、参加された方の笑顔で溢れていました。

令和5年度第3回自主防災訓練

心配蘇生講習で胸骨圧迫・AED使用訓練を行いました。

マッキーのつぶやき
2023/10/21


 「119番をかけたら電話を切らずに、アドバイスを得ながら続ける」「できるだけ周囲の助けを呼ぶ」「肘を伸ばして、手のひらの付け根で、胸の骨の真ん中あたりを単3乾電池1本分くらい押し込む」「30回を1セット。協力し合って、傷病者が息を吹き返すまで、もしくは救急隊に引き継ぐまで続ける」

 10月21日、今年度3回目の自主防災組織訓練として、大東消防署から救急隊に来ていただき、公民館で救命法を体験しました。
 最初に、救急隊員の見本を見ながら説明を聞き、それから、班長さん、各種団体メンバー、自治会役員の40人ほどが3班に分かれて、胸骨圧迫の体験をしました。
 参加者からは「いつまで続けたらいいの」「AEDはどこにあるの」「胸の骨が折れたらどうするの」など質問もたくさん出され、関心の高さが伺われました。
 指導した救急隊長からは「心臓が停止してから放っておくと、1分間で10%蘇生率が下がっていきます。私たち救急隊が来るまで、少しだけ勇気を出して、救命のバトンをつなげて欲しい」とエールをいただきました。

 体験コースでなく、正式なプログラムに基づく3時間コースの講習もあります。詳しくは、大東四條畷消防本部HPをご覧ください。
※普通救命講習のご案内
https://www.ds119.jp/docs/2580.html

主催:谷川中学校区地域教育協議会

11月11日(土)「谷中校区まつり」開催

マッキーのつぶやき
2023/10/20


(11月10日追記)
 残念ながら、「開催前日金曜の雨」の天気予報を受け、グラウンドコンディションを考慮して、模擬店のみの開催が木曜に決定されました。
 11日(土)は、おにぎり、ブタメン、あてもの、駄菓子袋釣り、フランクフルト、ポテト、焼き鳥、パン、ジュース、だんごなどのお店が予定されています。
 谷川中学校の部活動の部員さんもお店の手伝いをされるようです。
 緑が丘地区のみなさんも、ぜひ、多数ご参加ください。

(以下、10月20日記載記事)
 11月11日(土)に4年ぶりに「谷中校区まつり」が開催されます。
 模擬店、プレイゾーン、谷川中学校吹奏楽部や谷川地車青年団のステージがあり、緑が丘地域の皆さんも楽しんでいただけると思うので、ぜひ、多数ご参加ください。
 なお、雨天の場合は模擬店のみの開催となります。
 
 10月20日にまつりを主催する谷川中学校区地域教育協議会の事業部会があり、周辺自治会代表として出席してきました。
 今回は、残念ながら、緑が丘2丁目自治会関係からの参加はありませんが、コロナ禍を経ての4年ぶりのイベントの開催に主催者、参加する団体の皆さんに敬意を表するとともに、天候にも恵まれ、笑顔のあふれるイベントになることを祈ります。

【大阪府警察】安まちメール

野生の猿の目撃情報

配信:四條畷警察署
2023/10/20


 10月20日午前10時20分頃、大東市龍間付近において、野生の猿の目撃情報がありました。 
 猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。

(続報)
 10月20日午後0時8分頃、大東市北条付近において、野生の猿の目撃情報がありました。
 猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。

だんじりがやって来た

三箇菅原神社のだんじり6台が大東中央公園に集結

マッキーのつぶやき
2023/10/15


 10月15日三箇菅原神社のだんじり6台が大東中央公園に集結しました。コロナ禍前は住道駅南の末広公園でしたが、今回は、大東中央公園に集まられました。
 来週10月22日には、以前回覧したとおり、深野北菅原神社のだんじりが緑風冠高校前を通って、緑が丘地区内を曳航していただけます。
 13時から13時50分の間に緑が丘1丁目、2丁目を練り歩かれる予定です。
 まずは晴れてくれることを祈ります。

第11回深野小学校運動会

楽しかった!「深野小運動会」に行って来ました

マッキーのつぶやき
2023/10/14


 今日はコロナ禍の「ふこのフェスタ」から4年ぶりの「深野小運動会」。
 地域自治会としてご案内をいただき、お邪魔しました。
 子どもも孫も地元にいない私でも、見ている者がウキウキ楽しい運動会でした。
 「精一杯の自分の力で頑張ろう、友達を応援しよう」と児童たちに呼びかけた、小林校長先生のご挨拶に始まり、リズミカルな曲に乗せた深小体操。思わず、一緒に両足ジャンプしちゃいました。
 保護者の皆さんにとっても、観覧に制限のない運動会で、さぞかし楽しかったのではないでしょうか!
 残念ながら、深北緑地で開催された「ふかきたdeコンサート」に出演する大東市民音楽隊の応援で早々に退出しましたが、子どもたちから元気をもらえた貴重な体験をさせていただきました。感謝。

【大阪府警察】安まちメール

10月14日午前10時〜ナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーン

配信:四條畷警察署
2023/10/13


ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けキャンペーンのお知らせ

自動車のナンバープレートの盗難被害防止のため、盗難防止ネジ無料取り付けキャンペーンを行います。

日時
令和5年10月14日(土)午前10時~数がなくなり次第終了

場所
(1)ダイエー大東寺川店
(2)ドラッグアカカベ田原台店

開催については、同日時に(1)(2)で行います。

お待ちしております。