10月13日午前0時35分ころ、大東市住道2丁目付近において、帰宅途中の女性が、ズボンのチャックから下半身を露出した不審者を目撃する事案が発生しました。
不審者の特徴は、年齢30代、身長160センチくらい、細身、黒色パーマヘアー、黒色長袖Tシャツ、カーキ色ズボンの男です。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
10月10日午後2時50分ごろ、大東市泉町2丁目付近で、通行中の女子小学生が手に持っていた1枚のティッシュペーパーを、男が取り去る事案が発生しました。
不審者は、年齢不詳、身長170センチ位、細身、黒色フード付きパーカーに、黒色長ズボン着用の男性。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしましょう。
防犯ブザーを活用しましょう。
10月9日午前11時ころ、大東市太子田の住宅に電話が掛かり、NTTを名乗る人物から「動画配信サイトでの未納付があるので、ダイエーで振り込んでください。」等といった不審な電話がありました。
このような電話は詐欺です。
一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
10月7日、大東市内において、高齢者に「懸賞金が当選した。手数料があるので電子マネーを買ってほしい」旨の連絡がありました。
このような話は詐欺です。
このような不審な電話やメール等があれば、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
10月6日午後4時40分ころ、大東市川中新町付近に住む高齢者宅に市役所保険課を名乗る男から「累積医療費の還付金がある」等の電話がありました。
これは特殊詐欺の手口です。
このような不審電話があれば、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
10月2日午後1時ころ、大東市野崎4丁目に居住の高齢者宅の携帯電話に「6億円が当選しました。受け取るには手続きとして3000円の電子マネーを購入してください」等と記載された不審なメールが送られてきました。
知らない相手からのメール等には対応せず、慌てずに家族や警察までご相談ください。
10月1日午前9時36分ごろ、大東市北新町18番付近において、男が自転車に跨り下半身を露出する事案が発生しました。
男は、年齢20から30歳くらい、黒髪短髪、黒色の自転車に乗車。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
①9月30日午前11時30分ころ、大東市御供田2丁目付近の高齢者方に市役所職員を名乗る者から「8月に源泉徴収を送ったのに返送はいつになるのか」等といった不審な電話がありました。
このような電話は詐欺です。
一人で判断せず、家族に相談しましょう。
②9月30日午前10時45分ころ、大東市御領1丁目に住む高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「累積医療費がある」等といった不審な電話がありました。
このような電話は詐欺です。
一人で判断せずに、家族に相談しましょう。
③9月30日午前11時ころ、大東市御領二丁目に住む高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「医療費3万円の還付金がある」等といった不審な電話がありました。
このような電話は詐欺です。
一人で判断せずに、家族に相談しましょう。
9月29日午後2時56分ごろ、大東市寺川5丁目付近で通行中の女子小学生に対して、男が「女の子、小学生」と声をかける事案が発生しました。
不審者は、年齢70歳代くらい、禿げ頭の男性。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
9月27日午後2時30分ごろ、大東市末広町付近路上において、刃物様のものを持った男がいたという目撃情報がありました。
不審者は、上下黒色の服、黒色帽子を着用の年齢不明の男1名
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。