ご存知ですか。下の写真は「大東市公式LINE」からのお知らせです。
警報が発令されるレベルの大雨が長引き、5月26日から運用を開始した「大東市防災アプリ(スマホ用)」から送られてくる情報に注意されていた方も多かったのではないでしょうか。
一方、今年2月に大幅リニューアルされた「公式LINE」も大活躍でした。
「くらし」「オンライン手続き」「チャットボット」「防災・コロナ」「観光・イベント」の5つのメニューが用意されています。
使ってみると、ドンドン便利になってきます。
ぜひ、下のURLをクリックして、さまざま機能をご覧になり、ぜひ、お友達登録してみてください。
大東市ホームページの「大東市公式LINE」紹介ページ
https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/55/43638.html
市役所危機管理室から「防災アプリ」の回覧チラシをいただきました。回覧は後日となります。
奇しくも、明日6月2日昼過ぎから大東市を含めた大阪府の広い範囲で大雨となる予想です。最新の正確な情報を収集し、早めの備えをするために、今すぐダウンロードしておきましょう。
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=daito.bousai.app
ios版
https://apps.apple.com/jp/app/大東市防災/id6446886299
5月30日午後5時00分ころ、大東市朋来1丁目付近に住む女性宅に大東市役所職員を名乗る男から「納付金があるので、ATMで手続きをしてください」等の不審な電話がありました。
これは、詐欺の電話です。
このような不審電話があれば、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
5月30日午前10時ごろ、大東市緑が丘2丁目付近に住む高齢者の携帯電話機に、電話会社を名乗り「支払いがされていない」旨のショートメッセージが届きました。
これは詐欺の手口です。
このような不審電話があれば、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
5月29日午前8時30分頃、大東市北条7丁目付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。
5月28日午後6時30分頃、大東市野崎2丁目付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。
5月28日午後2時13分頃、大東市寺川5丁目付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。
5月18日午前10時ころ、大東市北条6丁目11番付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
昨日から本日にかけて、大東市野崎や北条付近で猿の目撃情報があります。
5月18日午前7時16分頃、大東市野崎2丁目付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
昨日も大東市内で猿の目撃情報があります。
猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。
5月17日16時10分頃、大東市北条7丁目付近において、野生の猿1匹の目撃情報がありました。
猿は飛び掛かってくることがあるので、決して近づかないようにしてください。
大東市ホームページ
https://www.city.daito.lg.jp/site/bousai/43605.html
令和5年5月26日から運用を開始しました。
防災アプリ(スマートフォン用)は、大東市独自の防災システムと情報連動していることが特徴です。
特に災害時においては、市が把握・公開する情報がリアルタイムに反映されるので、いち早く知ることで防災・減災への行動に移すことができます。
市民一人ひとりが自助を考えて対策を図り、大切な命を守るための支援ツールとしてお役立てください。
また、運用を始めたばかりの防災アプリですので、しっかりと機能するためにも、みなさまからのご意見を賜り、より良いものに発展していきたいと考えております。
みなさまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.インストールするだけ
登録作業や個人情報の提供などは一切必要ありません。
インストールするだけで簡単に利用できます。(タブレット端末には対応しておりません。)(以下、省略)
5月23日午後1時00分頃、大東市川中新町付近に住む高齢者が自宅のパソコンでニュースを見ていたところ「このコンピュータは乗っ取られている」等という文字とともに大音量のブザーが鳴り、表示された電話番号に連絡したところ、電子マネーを購入するようにコンビニに誘導される事案が発生しました。
※パソコンの復旧のため、電子マネーを購入し、電子マネーの番号を教えて等という話は詐欺の手口です。
このような話があった際は、家族や警察に相談してください。
とても綺麗になりました。草刈り後。 住民の皆さん、暑い中、早朝から草刈り奉仕お疲れ様でした。受付でお名前を書いていただいた人だけで92人の方の参加がありました。緑道沿い・谷田川沿いがとても綺麗になりました。市役所から地域担当職員の方も参加いただき、最後まで一緒に汗を流してくださいました。皆さん、本当にありがとうございました。
下の写真は草刈り前です。
今日は草刈り奉仕の日です。
地域の緑道、川沿いをきれいに保つだけでなく、緑が丘2丁目住民の皆さんの結束、パワーを垣間見る楽しみな日です。
よろしくお願いいたします。
写真は草刈り前のワンショットです。
令和5年5月18日午前0時5分ころ、大阪府大東市赤井1丁目7番付近路上において、自転車で帰宅中の女性が股間付近に手を当て、立ち止まっている男を目撃しました。
不審者は、年齢20から30歳くらい、キャップ帽子の男です。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。