本日4月9日も、大東市、四條畷市に住む方の自宅固定電話に、詐欺に繋がる電話が多数かかってきています。
電話に出ると、音声ガイダンスが流れ、ガイダンスに従うと、総務省を名乗る者が代わり「迷惑電話の届け出があります」等話した後、個人情報を聞き出す等しています。
他にも、電話に出ると、総務省を名乗る人物が電話に出て「2時間後に電話が使えなくなる」等話してくる事案が複数発生しています。
総務省の職員が固定電話の料金未納等について、個人宅に直接電話をかけてくることはありません。
このような電話があった場合、電話を切って応対しないようにしましょう。
親族や警察に相談しましょう。
4月7日午後2時45分ころ、大東市深野北2丁目付近において、刃物様の物を持った男が歩いているという目撃情報がありました。
男は、年齢40歳くらい、身長170センチメートルくらい、細身の体格、黒色革製の手袋をつけており、刃物様の物を持っていました。
このような不審者を発見した際は、すぐに警察に通報してください。
4月7日午前11時ころから、大東市、四條畷市にお住まいの方に対して詐欺につながる電話が多数かかってきています。
電話に出ると、音声ガイダンスが流れて、内容に従うと警察官を名乗る者や総務省を名乗る者につながり「電話が使えなくなる」「犯罪に利用されている」などと話をされた上、最後にはお金を要求されるなど、身に覚えのない詐欺につながる事案が発生しています。
知らない番号がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
4月3日午後5時13分ころ、大東市緑ヶ丘2丁目付近にお住まいの高齢者宅に、総務省のアサノを名乗る人物から「あなたの個人情報が洩れていて、不正に携帯電話を契約されている。このままでは通信サービスを止められてしまうので、警察に被害届を出してください。」等の電話がありました。
このような電話は、言葉巧みに個人情報などを聞き出す詐欺に繋がる電話です。
実在する警察署の電話番号を偽装表示させるものもあるので、不審に感じればすぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
4月3日午後3時29分ころ、大東市扇町付近にお住まいの方の携帯電話に「+295」から始まる国際電話を使用して、埼玉県警の警察官を名乗る男から「事件の関係であなたの名前が挙がっている。」等の電話がありました。
このような電話は、警察官を騙って言葉巧みに個人情報などを聞き出す詐欺に繋がる電話です。
実在する警察署の電話番号を偽装表示させるものもあるので、不審に感じればすぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
4月2日午後1時2分ころ、大東市川中新町付近にお住いの方の携帯電話に、下関警察署を名乗る男から「あなたの電話番号が情報漏洩している。だれにも聞かれないところに行ってください」等話す電話がありました。
警察署からこのような電話をすることはありませんし、これは詐欺につながる電話です。
身の覚えのない不審な電話があれば、一旦電話を切って、警察や家族の方に相談しましょう。
「役員はちょっと」「毎回は無理」でも、「予定が合う日だけでいいなら手伝いますよ」「草刈り機やったら手伝わんでもないよ」など、この限定サポーター制度に賛同いただけましたら、お気軽にご応募をお願いいたします。
本ホームページの「住民お問い合わせページ」に申込用紙の切り取り線以下の内容を書いて送信していただいても結構です。
令和7年度に組織理念として掲げた、 安全安心でかつ楽しい地域づくりのための、持続的な自治会のための、関わる人を増やすための工夫のひとつです。
ご応募お待ちしております。
3月29日午後3時50分頃、大阪府大東市深野北二丁目付近において、個室トイレの扉の上から、スマートフォンを差し向けられる事案が発生しました。
犯人の特徴は不明です。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
防犯ブザーを活用しましょう。
3月29日午前9時ころ、大東市中垣内2丁目付近にお住まいの高齢者宅の固定電話に、「+1570」から始まる電話番号で、ゆうちょ銀行の職員オオキを名乗る者から「年金の返金がある」等と言った電話がありました。
このような電話は詐欺です。
被害に遭わないために、ATMで振込限度額を少額に設定しましょう。
このような電話があれば一人で悩まず、家族や警察に相談してください。